栄養欠損・低血糖の会宇都宮

こんにちは。
気分がいい秋晴れですねえ~

ところで土曜日は栄養欠損の会でした。
定員超えて来ていただき本当にありがとうございました。
もちろんまだまだ 検討する余地は(時間とか、会場とか、駐車場とか)
多々あるかと思います。
当日に参加ご希望のお問い合わせがありましたのに
うちのキャパを超えてしまいまして
本当に残念ながらお断りをさせていただき
申し訳なく思っております。

患者代表のお二人も いろんなことを
そんなことまで 話してくれてありがとう という感じでした。
自分だけが 自分の家族だけが 苦しんでいるのではないということ
たまたま本当に偶然にオーソモレキュラーに出会ったこと
それが 考えてみれば 自然な体のつくり・流れに沿っていること
自分で毎日出来ることがあること
やっぱり仲間(意見を否定されない)がいると心強いこと
などが 伝わってくださったでしょうか。
以前受診されて 今は元気にされている患者さんの
おかあさまや
その他にも 元気になった方
まだつらい真っ只中の方 (長時間きつかったでしょう)
プチセミナーに来て下さった方がその友人を連れて・・・などなど
色々な方が来てくださいました。
休み時間、終わった後、お話しできない方もいらして
本当に申し訳なく思っております。

これからも栄養状態が 低い方々のため・・・
わたしも頑張っていこうと思います。
今回は初回でしたので 改善例やデータの見方が主でしたが
どうしたら失敗するか っていうことも
お伝えしないといけませんよね。
「きちんと食事をしている」ような方でも落とし穴があったり
受けている または受けてきたストレスによって
脳や副腎は疲弊します。
そういうときは もちろん 魔法の薬はないですが
それでも栄養の補充、血糖を穏やかに保つ、点滴をするなどで
改善を期待します
そんな時に限って 睡眠不足や 食事の偏りがあると
結構ダメージが大きいということを
知っていただきたいです。

さらに
午後の時間帯 ちょうどいい暖かさですと
普通 座って話を聞いていると 眠気が襲うし
低栄養の方々にとってみれば 集中し続けるのは
結構大変なことのはず
なのに ほとんど 寝る気配もなく 一生懸命聞いてくださったことを
うれしく思います。

また2回目を 企画しますので
よろしくお願いいたします。

低血糖の会のお申込み・このブログをお読みくださっている方の中には
遠方の方もいらっしゃいます
いつかは ぜひ来ていただきたいです・・・
または 時代が進んで(私ができるようになれば?)インターネットの時代だし
なんとかなるといいですね。

あまりに個人的な意見や ご不満などには対応できませんが
どうしても不調で これからどうしたらいいかすら悩んでいる場合は
HPのお問い合わせフォームから ぜひお問い合わせください。

ではまた。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事
  1. 更年期の対策

    2025.05.23

  2. これが更年期

    2025.05.10

Instagram

PAGE TOP