こんにちは
すごく乾燥していますね。
連休があっという間に終わってしまう。
 
昨日は とてもここにかけ無いような食生活を(飲生活?)
昼からやってしまい
これはいかんと、
天気も良かったこともあり
運動を兼ねて JR宇都宮駅から我が家まで歩いてみました。
糖質を食べすぎたら歩いて帰る。
地元関係者でないとわかりかねる距離感と思いますが
車で15-20分、約8km弱は
結構遠かったです。
 
1時間20分。途中休憩したりして。
 
田川にカモがいました。

 

いつも車で通りすぎる富士重工の壁画をじっくり見ることができました。


この公園も、何年ぶりに来たことやら。
しかし、足がヘロヘロになってしまい
もう少しきちんと運動しようと また決意しました。
 
しかし、心も身体も、休むといいですね。
 
また明日から頑張ろう。
 
 
クリニックもクリスマスモードです。


 
 
 
 
おまけ
やんちゃ(お転婆)
 
 
おすまし(実は気が強い)
 
 
癒される と 大変 の中間です。
 
それではまた。
 
 
連休
    
         




		
		
理絵先生、こんにちは。8kmも歩けるなんてすごいです!
わんちゃんたちの写真、癒されます。
私はいまだにリラックスができていないのと、糖質制限をきつめにしてしまったのが原因で胃腸にきています。(リラックスしようと楽しいことにまでとことん取り組んでしまった・・・汗)舌に口内炎ができて、胃炎の痛みもあり、つらいです。でも、こんな状況でも心はだいぶ落ち着いてきました。(少しハイなので抑肝散でおちつけています)自分に自信が持てました。かなり真剣に自分の性格を分析してみると、欠点だらけなのにまずびっくり!そして長い間、欠点を放っておいたことにまた驚き!M先生から「これからは苦手なこともしてみてね。」とカウンセリングしていただいたので、ひさしぶりにピアノを弾いてみました。すると自分のいい加減なところとか、予測不能な変調が苦手だったり、とことん弾いてしまったり・・・。ホント疲れやすいわけです。ピアノに自分のすべてが現れているようでした。まずは、時間を区切ってやりたい行動を制限し、合間に苦手なことも入れるように自己変革しています。(M先生は、お手玉が良いとおっしゃっていました。逆回転とか。)かなりつらい作業ですが、やれると達成感がありますね。今は、「また、成長しちゃうじゃないかぁ。」と、病に倒れた三年を後悔する気持ちが薄らいできました。すべてに意味がある。今後の人生は、より良く(気持ち的に)楽に生きられる感じがします。
>よしこ様
こんにちは。私もちっともリラックスできません(笑)
性格と自業自得と、タイミングと・・・?
欠点ですか・・・たくさんありすぎて 何が欠点だかわからなくなってます(笑)
ピアノ、お上手なかんじがします。
苦手なのですか?
ピアノって苦手だけど ある時に快感を感じる ということもありますよね。
そんな風に言えるほど弾いておりませんが・・・
M先生 お手玉をおすすめとは・・・これまた・・・(笑)
でもお手玉できない!
人生楽に生きたいですね~
ではまた。
理絵